2022年10月19日(水)  
イソシギのバトル

9月11日に載せたイソシギのにらみ合いに続き、今日はイソシギ
のバトルを見せてもらいました。
最初はにらみ合い。


続いて左右に分かれ。左の子がごめになさいをすると思ったら。


お互いに翼を広げ、一方はとび上がります。


翼をひろげたまま、高く上げて威嚇。


そのまま飛んで場所を移し。


またまたにらみ合い。前回とほぼ同じスタイル。前回はここで一
方がごめんなさい。


今回は、再び翼を広げ。


バトル継続。でも一方が翼をおろしています。


「どうだまいったか」でしょうか。


この後、翼も納め勝負は決着。?下の子は相手から目をそらしてい
ます。


この後尾羽を広げる子(左)と尾羽を下げる子(右)に分かれます。


尾羽を下げている子が勝ったと思うのですが、よくわかりません
。飛び上がりぶつかり合うことはありますが、キアシシギの様にか
みつく・足で踏みつける等激しい喧嘩になりません。
この状態でバトル終了。


こちらが上の写真で尾を下げていた子です。


2日前1羽だったスズガモが4羽になっていました。ヒドリガモは
2桁越え、オオバンは4羽です。冬鳥が少しづつ増えています。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る